こんにちは、吉田しょうじろうです。
突然ですが、私は三国町が気に入っています。
坂井市には4つの町がありますが、三国町が一番だと思っています。
その理由は「起伏に富んだ地形であるから」です。
自然と生活の調和が程よい三国町
三国町は海、川、丘陵地と変化に富んだ地形を有し、レジャーにはあまり困ることはありません(あとは山と安いキャンプ場が欲しい)。
そして三国町は観光地の側面があります。三国町旧市街地や東尋坊、雄島などが特に有名です。
(個人的には龍翔館はもっと評価されていい)
観光地としてのポテンシャルは十分にあるでしょう。
三国町の観光地としての欠点
しかし、これらには「距離がある」という弱点があります。
また、観光地としての範囲が分かりづらい、という欠点もあります。
そしてそれらを解決できる手段が為されていない、という状態です。
これらの課題を解決するために、私は以下の提案をします。
解決策~電動アシスト自転車の拡充
私は人生で初めて福井県に降り立った2015年春、まず最初にしたのは自転車のレンタルでした。
えちぜん鉄道福井駅では一日500円で電動アシスト付き自転車をレンタルできました。
足羽川、足羽山を散策し、八幡山にも行った記憶もあります。
電動アシスト自転車に乗ったことのない方はわからないかもしれませんが、坂も悠々と登れます。
この時の私はスーツに革靴でしたが、問題なく登坂できました。
先述の通り、三国町は坂が多く移動にかかるコストが高いです。
特に夏場はちょっとした距離を歩くだけで汗が吹き出ることでしょう。
また、三国町旧市街地付近は、観光地としては微妙に広い。
そして各観光名所やふとした町並みを楽しみ、周遊するには徒歩では負担が大きく、車では十分に楽しむことはできません。
そこで、電動アシスト自転車の出番となるわけです。
「坂道が楽になる」等メリットは誰でも思いつくことなので、ここでは現状とさらなる提言をします。
具体的な方策
・スマホアプリで料金徴収&ロック解除(三国神社駅など、無人駅でも利用可に)
・えちぜん鉄道利用者以外にも貸し出す(三国駅以外にも貸し出し場所を増やす)
・各所で乗り捨て可能にする
・スマホホルダーを据え付ける
・案内床の設置
・旧市街地~東尋坊間の道を整備
以上、簡単にですが方策になります。
ざっくり言うと「利便性と周遊性を上げろ」ということなので、細かい点はどうとでもなればいいと思っています。
より素晴らしいアイデアが出れば、それに乗っかればいいだけですから。
自転車だけじゃない!様々な電動アシストモビリティ

こんなご意見をいただいたので、追記します。
都会では電動アシストキックボード等が注目を集めているようです。
自転車よりも置き場に困らない等の強みがあるそうで、既に自治体とテストを行っているとのこと。坂井市も続け~
何故、このような提言をするのか
最後に、このようなことを取り上げる大きな動機を提示し終わりとします。
それは…
ポテンシャルがあるのにもったいないんじゃ!
いいところがあるんだから、もっとアピールしろ!
そういうことです。口を出さずにはおれないのです。
みんな仲良く、三国町。
コメント