- 無料のBBQ場もあり小学生向けの遊具のある公園
- BBQ場は要予約(直前不可)でTELが基本だが、電話に出ないこと多数
- 使い勝手が悪すぎるのか、利用者が少ない
- 予約方法を改善すれば、PLANTに近い立地から幅広い年齢層で楽しめる公園に変われる
坂井町の木部ふれあい公園、実はバーベキュー場があり、利用が無料
坂井市坂井町東荒井にある木部ふれあい公園、坂井市に移住してすぐ、プラント2を見つけ週イチで買い物をしていた。三国にある社員寮から向かう途中、道から少し離れた位置に見えるこの公園を何度もチラチラ見た覚えが蘇る。
ここの公園は少し入りづらい位置にあり、明確に行くという目的を持っていないと通ることがない、メインストリートから少しだけ離れた場所にある。
目を引いたのは花見の季節。川崎市に住んでいた時は毎年のように津田山霊園や二ヶ領用水の桜を見ていたが、坂井市に来てからはイマイチ良い場所が見つからない。そんな時、いつものように週末の買い出しをしにプラントに向かう途中にこの公園の桜が見えた。
そんなキッカケでこの公園を知り、初めて木部ふれあい公園に行った時に驚いたのは桜ではなく「無料のバーベキュー場」があることだった。
予約しづらい?使い勝手の悪い予約システム
初めて木部ふれあい公園BBQ場の看板を見て心躍った私は、たぶん3回ほど電話したと思うが、電話に出ることはなかったし、現地の管理棟に直接行ったこともあったが閉まっていたり…とにかく利用したくても一度も予約できたことがない。
使いづらいなあ、と思っていたらやはり同様の苦情?があったのか、坂井市のHPにはこのようなページが。

このページには利用したい人に重要な記載がいくつかあったので共有したい。
利用期間:4月1日から10月31日までの土曜日・日曜日及び祝日、8月13日から8月16日(お盆時期)
利用時間:午前10時~午後4時
使用料:無料(3テーブル)ただし、予約が必要です。
利用申込
ご予約は、利用希望日の3か月前から1週間前までに、電話または管理棟窓口で先着順に受付けます。
予約時に利用日・利用時間・代表者名・ご利用人数などをお伝えください。
坂井市民、坂井市内に勤務する人が利用できます。
受付
受付日:土曜日・日曜日及び祝日
受付時間:利用期間内の土曜日・日曜日及び祝日の午前9時~午後5時
予約電話番号:0776-72-2591
受付方法:上記受付時間内に電話もしくは直接施設にて受付いたします。
う~ん、これは使いづらい
予約に関する改善(案)
私なりに改善案を考えたので、とりあえずお伝えします。皆様も考えてみてください。これが正解とは思ってはいませんので。
- ネット予約可とし24時間受付可能に。場合によっては電話予約を廃止する
- 前日・当日予約可とする
- 利用期間は通年、土日祝
- 利用時間は10~17時
- 花見とお盆時期は21時まで利用可とする
こんなところだろうか。
まだまだある、木部ふれあい公園の課題
坂井市議会でも何度か話題に上がることのある木部ふれあい公園。話題には上がるが特に何か進展があるようには思えないが、気には掛けているようだ。
主に遊具の老朽化について話しているようだが、そもそもこの公園の利用者は少ない…というか市内ではエンゼルランド以外の公園であまり利用者がいないように思える。
ただ、この木部ふれあい公園は遊具の割に特に利用者が少ない印象だ。要するにカネを掛けて設備を補修しても費用対効果が薄いと判断されるのだろう。それは致し方ないことだが、ならばもっと利用者が増える方策を取らないのだろうか?
例えば公園への案内である。木部ふれあい公園は案内が少なく駐車場に辿り着くのも一苦労だ。気づいた時には通り過ぎており、明確な意思を持って行かないと辿り着きづらい位置にある。
せめて案内看板の設置・増設は必須だろう。
また、なかなかダイナミックな丘とトンネルはこの公園の魅力の一つだろう。大の大人である私でさえ、些か興奮した記憶があるほどには冒険感が味わえた記憶がある。
BBQ場やアスレチックの魅力が伝われば、もう少し利用者が増えてもおかしくないハズである。BBQに関しては炉の数がやや少ないため、利用者数によっては増設しても良いかもしれない。
いずれにせよ、これだけの設備が使い勝手の関係で利用されないのは本当にもったいない。
コメント