ブログ(活動・思想) 政治と未来と無投票当選について 大学院を卒業後、就職を機に25年住んだ神奈川県から福井県に移り5年が経った。 幸運にも出会いがあって3年前に結婚し、吟味を重ねた結果、築35年の家を去年購入した。今後10年、20年はこの家に住むことになるだろうか?その時、福井県や住んでい... 2020.12.12 ブログ(活動・思想)地方暮らし日記
ブログ(活動・思想) “湯河原町議会映像(令和2年11月30日)” を YouTube で見る 湯河原町議会は坂井市議会より動画のアップロードが早い。内容も一般質問だけではなく、いきなり議員提出議案が出てくるなど、様々な情報の発信を心掛けているようだ。開かれた議会にするためには議会や議員がそうしようと思わないとできない。坂井... 2020.12.08 ブログ(活動・思想)
ブログ(活動・思想) 有権者の選択肢を増やそう~選択的夫婦別姓について 市民の代表者・代弁者である議員は有権者一人ひとりの投票で決まる。 しかし候補者が少ないと選挙自体が行われず、無投票当選となる。 仮に候補者が定数をオーバーしていても、一人や2人が落ちる選挙は、選挙期間前から当選者はほぼ決まってい... 2020.11.27 ブログ(活動・思想)
ブログ(活動・思想) 簡単には変えられない どうも私の提出した陳情計6件について、所謂「議長預かり」となった可能性が高い。 つまり、陳情として扱われず、採決も行われないようだ。 たった一人の陳情で議会が大きく変わることはないという現実を見せられた気分だが、今まで変えられる... 2020.11.25 ブログ(活動・思想)
ブログ(活動・思想) 大野市議会の政務活動費減額について 政務活動費の減額はおかしい 11/23に福井県をよくする会の定例会で代表のダニエルさんが「コロナの影響を鑑みて大野市議会議員の政務活動費が減額(返還?)になった」と話していた。 しかし政務活動費は議員の政治活動に使われる「政治のため... 2020.11.24 ブログ(活動・思想)
ブログ(活動・思想) 坂井市議会に陳情を2件出しました 2020/10/30に坂井市議会に提出した陳情2件についてご報告します。 陳情件名 議会活動の動画公開に関する陳情 坂井市内学校教職員の実働実態の調査を求める陳情 陳情に至った経緯・理由等 議会活動の動画公開に関する陳情 理由① 先... 2020.11.07 ブログ(活動・思想)