ブログ(活動・思想) 【生まれてきた子供を幸せにできるのか?】反出生主義について ついに来ました「反出生主義」。ウチの妻は他人に押し付けたりはしないが、「今子供を産んだらその子は不幸になるのではないか」という強い不安を抱えている。「生まれてこなければよかったのではないか?」と思ったことのない人はいるだろうか? ... 2021.05.29 ブログ(活動・思想)日記
Youtube 坂井市のオンライン議会報告会動画から、議会報告について考える 坂井市議会のオンライン議会報告会の動画が公開された 上の動画は2021/05/29に公開された動画である。 この動画、そしてこの記事は市議会だより(令和3年)第60号3月定例会のPDFデータと併せての閲覧を推奨する。 ... 2021.05.29 Youtubeブログ(活動・思想)地方暮らし坂井市政治全般福井県
ブログ(活動・思想) 日本の政治家が愚かすぎる理由 書きたいことが貯まっている。 しかしなかなか時間がない。これは私の発信能力ーーー引いては文章作成能力が低いからだ。 これはタッチタイピングも含めた意味でのハナシだ。これからタッチタイピングについてもしっかりとおこなえるようにしなくてはな... 2021.05.23 ブログ(活動・思想)政治全般日記
Youtube 政治を変えるために必要なことその1「候補者を立てる」 「日本の政治は駄目だ」「政治家は胡散臭い」「議員は仕事をしない」「政治に関心を持てない」 そう思うヒトはとても多いと思うが、文句を言っても始まらない。自分にできることをコツコツと続けていくだけだ。 人間の寿命は日本で... 2021.05.23 Youtubeブログ(活動・思想)
ブログ(活動・思想) 稲作とマイクロプラスチック問題 〜政治家は「外」でモノを語れ!〜 稲作栽培におけるマイクロプラスチック問題。日本の水田の6割がプラスチックを利用した肥料を使うと記事では言っている。福井県は米ドコロだ。現状はどうなっているのたろうか?啓発活動や条例による規制が必要となるだろうか?持続可能な社会とす... 2021.05.18 ブログ(活動・思想)地方暮らし日記
Youtube 坂井市議会議員の自民党員率は何%か? 福井県をよくする会として活動をして一年と1ヶ月が経った。 会のメンバーとなる以前、匿名掲示板「爆サイ」やYoutubeのコメント機能、Eメールなどで大野市議会議員「ダニエルよしもと」さんに何度も質問をしたことを思い出す。 その一つに「大... 2021.05.17 Youtubeブログ(活動・思想)
Youtube 政治のワードは難しくて一般市民には理解しづらい 議員さんでもわかりづらい、複雑な言葉を使っておいて市民への理解を求める。 それは違うのではないかなと思う。 2021.05.16 Youtubeブログ(活動・思想)
ブログ(活動・思想) 議会で懲罰される方法【本別町】【湯河原町】他懲罰議員の情報募集 現在、様々な地方議会で「懲罰」という名の「いじめ」が起きている。 何故、いじめが起きるのか? それは主にSNSが原因である。SNSーーー「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」は、Twitter、Facebook、You Tu... 2021.05.12 ブログ(活動・思想)地方暮らし
ブログ(活動・思想) 何故投票率が低くなるのか?【坂井市議会選挙は50%弱が投票しない】 地方選挙、国政選挙ともにある問題。 議会でもよく取り上げられがちなことだが、根本原因はなんなのか… それを語らずに色々と施策をするのはお門違いだと思う。 低投票率の理由はズバリ「投票したい候補者がいない」から。 言い換えると... 2021.05.11 ブログ(活動・思想)
ブログ(活動・思想) 福井県の政治を変える方法【短期編】 地方政治を変えるには、どうすればよいか? 短期的には首長になるか、議会で多数派を形成すれば良い。 (そもそも二元代表制の観点から考えて適当かは置いといて) 橋下徹率いる大阪維新の会は一つのモデルであろう。 また、東京都の... 2021.05.09 ブログ(活動・思想)
ブログ(活動・思想) 坂井市限定SNS「わいわe-ねっとさかい」今月末閉鎖【フェイスブックあるやん】 坂井市には地域限定のSNS、「わいわe-ねっとさかい」がある。 かねてからその存在に疑問を呈していたが、2021年5月末に閉鎖するということで、理由は「利用者が少ないから」。 これは当然のことで、私も坂井市政... 2021.05.09 ブログ(活動・思想)地方暮らし日記
Uncategorized 政策失敗の責任は議会にあるのか? 坂井市にはカイモンカードという坂井市限定のカードがある。 これはかつて坂井市を構成する4町と同じ、4種のカードがあった。 それぞれ、 ・みくにかにカード(三国町) ・しろまるカード(丸岡町) ・ゆりカード(春江町) ... 2021.05.07 Uncategorized
Uncategorized GWにチェックしたい「バーチャル博物館」5選:緊急事態宣言下のおうちコンテンツ – ITmedia NEWS 坂井市三国町にある博物館「龍翔館」。 現在改装工事中とのことで観覧はできない。 龍翔館は特に三国町の文化的財産の展示が多いが、何より見ていて面白い。 ただ、集客力が弱いように感じる。このコロナ禍の中でもできること... 2021.05.06 Uncategorized
ブログ(活動・思想) 地方議会の二元代表制は形骸化している?! 国会では議院内閣制ということで、基本的には政党ごとで議案に賛否が別れ、最終的には与党・自民党と公明党が賛成多数で可決… というのが国会の議決でよく見られる光景だと思っている(実際には野党も賛成していることも多いと聞くが)。 ... 2021.05.05 ブログ(活動・思想)地方暮らし日記
ブログ(活動・思想) 「老後破産の危険度」がグッと増すパターン3つ | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 福井県では、坂井市では老後を暮らせるのだろうか?既に様々な問題を抱えているし、解決の兆しが見えないところもある。そして私たち若者は老後に「備える」必要がある。平日の空いた時間や土日も副業等する市民は増えるだろうし、資産形成の知見と... 2021.05.03 ブログ(活動・思想)地方暮らし日記